コールマンの封筒型シュラフは持っているんですが、C5というレベルのもの。適応温度というのか、最適温度というのか、もう少し寒くても寝れるシュラフが欲しいな〜と思っていたんです。
ということで買いました。
今回のお品はコストコで3,880円だったかな?しっかり覚えていませんが、奥様が「コストコで安い寝袋あるよ〜。」と教えてくれました。
コールマン コールドウェザー スリーピングバッグ
というもので、ヤフオクかなんかで見覚えがあったんですが、いかんせん安過ぎて信頼性にかけるなぁ〜という感じでした。
ただこの値段だし失敗してもいいかなと言うのと、レビューも悪くないので購入を決意して朝からコストコへ行ってきました。
開けてみました。
ギュウギュウです。収納できるのか!?ってぐらいギュウギュウです。
化学繊維のシュラフのデメリットは嵩張ることみたいですね。
私は基本車移動になるので嵩張ってもまぁ何とかなるのでクリアかな。
広げてみました。
色的にはそんなに好きな感じではありませんが、慣れればオッケーなレベルなので良しとしました。
ウッドデッキに絨毯を天日干ししていたのでその上に広げて中に入ってみましたが、外の気温とシュラフの中は別世界ですね。遮断されている感じがします。
この日は暖かくて過ごしやすい陽気だったので性能を体感することは難しそうだったので、夜に再チャレンジしてみました。
と言うことで、写真はありませんが、同じ場所で夜20時ぐらいにシュラフで寝てみました。
結果としては温かい様な背中が冷たい様な。
知識が無かったので調べてみるとシュラフとマットはセットで考えないとイケないと分かりました。
次はマット類を考えて行こうかと思います。
本当に-17.8℃まで使えるのかな?
ちなみにネットで拾ってきた情報を自分の記憶の為にもメモメモしておこうかと思います。
月別のシュラフ温度表的なものです。
1月-18℃
2月-10℃
3月−6℃
4月0℃
5月5℃
6月10℃
7月10℃
8月15℃
9月10℃
10月5℃
11月0℃
12月−5℃
超絶初心者の私としては、どの季節にはどの程度のシュラフが必要か分からないので目安の1つにしてみようと思います。
人生にキャンプを。